fc2ブログ
りんご王国から(2)
スカイラインバン

日産自動車
ニッサンスカイラインバンデラックス

青森県津軽地域にて
2009年5月撮影

ハコスカのライトバンモデルが道の駅近くに置いてありました。
信号待ちで上を見上げると、何だか分からないライトバンがいたので、
進路変更し車を停めて撮影してきました。
ハコスカバンとしては珍しいカラーリングでもあり、
管理人は車種の特定ができませんでした。

恥ずかしながら、2泊3日旅行してきての成果は以上です。
見つけながらも撮影しなかった個体は10台ほどで、
全てが昭和50年以降の個体でしたが、
他にC型ライトバスらしきものもいたので、
それだけは心残りです!


コメント:鈴木B360&管理人
【2009/07/16 15:47】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<探検隊過去の探索からⅤ(13) | ホーム | りんご王国から(1)>>
コメント
C型ライトバスらしきものは、K石市からT和田湖への国道沿いで、
それらしい形のものをチラッと見ただけで、どちらかというとホラ話に近いレベルのことです。


>あるてるさん

更新されるたびに、溜息と共に見させていただいています。
ナビ任せで観光地を周っており、2日間は海沿いばかりでしたのでサッパリです。
海沿いながら、いすゞのボントラが現役でいたりしましたが、
後は550やその時代の箱バンばかりを見ていました。

鈴木B360に「浅虫が殆ど集めたでしょう!」と言われていたので、油断していました。

>羽前の国の旧車狂さん

あるてるさんのブログで、恐ろしい場所であることは判りました。
文面の、『又比較的ボンネットバスが多く見られます。』というフレーズも、
過去の話になってしまっていたとしても、恐ろしいです。
【2009/08/20 22:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 青森は草ヒロでもレア車が多い地区です。
 以前昭和38年式のクラウンスタンダード(RS40)をりんご畑で見ました。仲間と引き上げ使える部品を外し部品として再利用しました。又比較的ボンネットバスが多く見られます。マツダC型ライトバスはもしかして線路沿いにあったあれでしょうか?確か10年以上前まぁ畑に草ヒロとして置いているクラウンスーパーデラックスが現役の頃出張で青森に行った時見ました。
【2009/07/16 19:34】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
このハコスカバン、僕も今年の4月に撮影してます(笑)。

このエリアは3年前に一度回って、今年の4月に再訪したのですが、かなり楽しめました。
残念ながらC型ライトバスは発見なりませんでしたが、今までの探索でも最高レベルのレア車を見つけることもできました。

実は当ブログの次回更新からが青森探索の結果の予定なので、またご覧くださいませ。
【2009/07/16 19:06】 URL | あるてる #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/965-29803edb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |