fc2ブログ
09GW長野探索(25)
エアロスター

三菱ふそう
三菱MP系エアロスターK
三菱MK

長野県佐久地域にて
2009年5月撮影

バスの個体を見つけて困るのは、会社名が書かれていなければ、
覚えているカラーリングのバス会社など片手くらいなもので、
このバスも撮影時はさっぱりと判りませんでした。
『日本のバス年代記』を参考に型式を調べていると、
エアロスターでは標準装備とされている、フロントウインド下の
安全確認窓が無く、読み進めてみると北陸鉄道で導入例があるとあり、
前から2枚目の窓に福井-小松空港直行バスの広告があったので、
長野の東の方にも関わらず、北陸鉄道
福井鉄道バスであることが判りました。

この個体に関しては、畑の隅っこで大型倉庫として活用されていて、
車内にはワラが満載されていて、前扉にある『貸切』の表示が
なんともユーモアのセンスがあるなと感心しました。

コメント:管理人
【2009/07/01 22:33】 | バス | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<09GW長野探索(26) | ホーム | 09GW長野探索(24)>>
コメント
中型バスで有ることと北陸鉄道のバスで有ることを確認しました。
【2011/02/25 07:36】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
数か月前にこちらのサイトを発見し、時間を見て少しずつ拝見させていただいています。

これは、福井鉄道のクルマです。
中型のエアロミディMK117(リーフサス)または517(エアサス)です。
(たぶん前者)
【2011/02/24 22:11】 URL | 通りすがりです。 #kJskG/ss[ 編集] | page top↑
これはよく朽ちたバスですね。魅力的ですね~。会社名はどこなんでしょうかね~
【2009/07/12 17:14】 URL | e #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/948-83766d4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |