fc2ブログ
09GW長野探索(17)
三菱360ピックアップ

三菱重工業
三菱360ピックアップ(LT22)

長野県佐久地域にて
2009年5月撮影

土手のお花と同化していて、初期の三菱360の
トラックが置かれていました。
昭和36年登場のこの個体ですから、
東京オリンピックが開催されたときには、
これが元気良く走っていたのだから驚きです。
長野には昭和30年代の車も元気良く草ヒロしています。

コメント:鈴木B360&管理人
【2009/06/23 18:05】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<09GW長野探索(18) | ホーム | 09GW長野探索(16)>>
コメント
>CRESTAさん

スッポリと収まり人の手が及ぶこともないと思われた個体なので、残っていることと良コンディションは嬉しい限りです。
まぁ、リアのアオリはどうにかしましょう。
【2012/11/24 19:36】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
この個体、去年の10月の探検で生存を確認しました。

その時は草が全く無かったので細部までよく見えましたが、どうやらパーツの欠品や目立った外傷などはあまり無いようです。
ただ少しだけ気になるところを挙げるとすれば、右のミラーのステーが折れて落ちているのと、大きなローリータンクやドラム缶を載せる為に荷台のアオリが外されて無くなっていました。
【2012/11/23 22:34】 URL | CRESTA #IjUZIPhA[ 編集] | page top↑
>羽前の国の旧車狂さん

今まで見てきた初期型の三菱360のなかでもピカイチの状態だと思います。
綺麗過ぎるので、横のハウスのようにビニールシートが被せられていたのかもしれません。
【2009/07/05 00:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 明らかに初期型の三菱360ですが、程度の良さには驚きます。まだレストア可能な状態ですね。もしかしたら此処数年以内に倉庫からでも出された車かも知れませんね。
 恐らくは東京五輪開催時車内でオリンピックの話題を語り合ったのではないでしょうか?恐らくはラジオなぞ無かっただろう事なので。
 私の愛車は昭和38年式のクラウンデラックスですがドライブ時家族がラジオに釘付けだったとお袋に聞きました。
【2009/06/23 19:38】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/940-87ecd4fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |