fc2ブログ
探検隊過去の探索からⅤ(5)


プリンスライトコーチ
長野県佐久地域にて
2007年5月撮影

家畜の飼育場に置いてあったのは
道路にお尻を向けたライトコーチでした。
防疫の関係から接近を厳に禁じられ、
道路から望遠で撮影しました。
ということは、荒らされる心配は無い故に
綺麗な状態のまま残っていると思います。
カラーリングが、日産サービスかナショナルカラーに見えました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2009/06/08 07:13】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<探検隊過去の探索からⅤ(6) | ホーム | 探検隊過去の探索からⅤ(4)>>
コメント
>長野在住の旧車好きさん

プリンス時代のライトコーチは、グリルといい、テールランプといい、
意匠を凝らしたいい形をしています。

>羽前の国の旧車狂さん

大人数を運ぶ乗り物を個人で所有するのは、確かに趣味で乗らない限り、
仕事を専らとするからには、会社単位が妥当と考えられていたのですね。
今では、個人の趣味でバスを所有している人も居るのですから、
門戸開放は趣味人にはようやくといった感じだったのでしょうか。
【2009/07/05 00:05】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 う~ん、迷うカラーリングですね。ナショナルなのか日産なのか迷いますが当時は個人のバス所有は出来ませんでしたので(個人が経営する会社は可)会社名義であることは確かです。因みにバス所有の門戸が開かれたのは平成元年頃です。
【2009/06/11 14:58】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
テールランプは芸術品ですね
【2009/06/08 15:46】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/924-c5f939d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |