>草疲労さん
もう撤去されてしまったので簡単に場所を示すと、長和町内の国道142号線のバイパス区間沿いにありました。 おそらく、バイバス区間が供用されて目に付くようになって姿を消したものと思われます。 同じ果樹園にはカペラも居ました。 http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/blog-entry-60.html 2枚目のボンゴさんはどこ地域の個体ですか?
>羽前の国の旧車狂さん
いざという時には役に立たないナンバーですが、 無いよりはマシだったんでしょうか。 こちらで見かけるナンバー無しで公道を走る車といえば、 ディーラーに搬入される車くらいでしょうか。 走るといっても数十メートルで、これくらいはお目こぼしの範囲内なのでしょうか。 サブロクナンバー付き
よく田舎に行くと見掛けるテンプラナンバーの車ですね。農作業現場まで行く為の車で山の中の畑に行く時せめて体裁だけでもと考え廃車にしたサブロクのナンバーでも付けたのでしょう。 私の知っているH市I地区ではテンプラナンバーどころか堂々とナンバー無しで公道を走らせて居ます。又私の住む市でも郡部に行くと車検切れから10年もなる軽トラが平気で公道を走っていますし、挙句屋根を切った果樹園仕様の軽トラも又平気で走って居ます。無法地帯ですね、田舎は。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/921-8f97800d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|