管理人さん
もし此処が噂のコニー村だとしたら、この当時農協が積極的にコニーを販売していた頃で多くが初めてのマイカーでした。 農協からの割り当てもあり何の抵抗無く買ったみたいです。 >古厩さん
付近で同型同色の車の置いてある家の前を通りましたが、 怖いので表札の確認まではしませんでした。 コロナバンとコニーを見つけたときに、 「嗚呼!此処か!!」と思わず唸りました。 >羽前の国の旧車狂さん この地域は過去の航空写真を見ると、畑地が大部分を占めていたので、 市ではありますが、農村といってもおかしくない場所だったようです。 コニーの復元クラブでサルベージした個体のプロフィールをみると、 木曽の方で2台まとめて引き上げてきたそうで 長野の南部ではコニーが購入しやすいチャンネルが確保されていたのでしょうか? 然し之だけコニーが有るとなれば、大昔先輩旧車マニア(私の師匠)から長野の有る農村に別名コニー村と云う位コニーばかりの地区がある話聞きましたが、どうもこの地域みたいですね。恐らく人知れず納屋や倉庫にもコニーが眠って居るかも知れませんね。
白の個体はいつか、サルベージを夢見ている個体であります。
見つけたときは程度の良さに感動したものです。 下の個体の詳細な画像が有るのでURLを貼っておきますね。 www.furumaya.net/P1020905.jpg 因みに、下の個体のほぼ向かいの畑に昨日コメントで書いたコニー、 (4803.hito.thebbs.jp/Madam/1177097127) そして、その隣の畑にチェリーX-1と三菱 360 (4803.hito.thebbs.jp/Madam/1177763792) が有りましたが、どちらも撤去されてしまいました。 このエリア、AF7Vだけで5台(今は2台)有りまして。 世界でも有数(?)のコニー密集エリアだと思います。 自分のコニー好きもここから始まったのかもしれません。 実は、下の個体から1kmも離れていない場所に住んでいまして。 変な場所に有りますが、もしかしたら我が家の前を通っていたかもしれませんね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/711-d6f1876e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|