自動車ガイドブックにはしっかりと(PT47)と記載されており、完全な写し間違えでした。
我々もヤードやイベントでは見かけた事がありましたが、このように草ヒロしているのは初めてでした。 訂正
当初昭和43年9月発売と書いたが、勘違いが有りました。昭和42年6月にマイナーチェンジしたタイプです。勿論型式もPT47が正しいです。43年9月はセダン型の車種整理した時でデラックスとスタンダードのみにした頃でした。 私は2代目コロナは初期タイプが好きで後期タイプ特に昭和42年6月以降は好きになれません。クラウンもやはり2代目は後期型の昭和40年7月以降は好きになれません。 ホワイトリボンタイヤ、フォグランプが付いているところ見ると比較的オプションパーツを注文装備を多くしたオーナーみたいです。当時フォグランプを付けただけでとても贅沢な気分になれたと年配オーナーさんから良く話聞きました。 アローラインのトラック、珍しいですね。
自分はマニアさんのヤードでしか見たことがないです。 RT40コロナは鉄板が薄いと聞きますが、原型を留めていますね。 山梨は農薬の被害が酷い車が多いので、驚きです。 この車はPT47です。フロントグリル及びアンダーウインカーで判別しました。
46と47の違いはエンジンです。46は昭和36年3月発売の2P1200ccエンジンで47はその発展版の3P1350ccエンジンです。発売は昭和43年9月です。 シングルピックですが最大積載量は500キロです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/677-a6d810ae この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|