No title
>大谷正幸さん
サビ具合、たたずまいとも渋いの一言が似合う1台です。 元は水道事業団の所有だったようで、給水車として活躍をしていたのだと思われます。 そのため、現車では未確認ですが、PTO付と推測できます。 No title
渋い、トラツクですね、ミルクローリー仕様で、カツコイイです。PTO付きですか?素敵な車両です。
>名無しさん
C80はトミカでの発売が予定された時点で 鈴木B360と2人で「スゴイモノを出してきたな」と関心したものです。 発売された製品も、実車取材に基づいて出来も良く、 最近のトミーテックの痒くも無い所に手か届く姿勢には驚かされます。 C80は実車では記憶がこの草ヒロ個体以外全く無く、 鈴木B360がドラマ「大都会」シリーズで セドグロと激しいカーチェイスを繰り広げているのを覚えているくらいです。 先頃、トミカリミテッドから発売された日産C80型の説明によれば、こう書かれてますね。↓
「ボンネット型とキャブオーバー型の中間を狙ってセミキャブオーバー型というスタイルを採用したC80型でしたが、冷却系のトラブルが発生し短命に終わりました」 このトラックは昔、子供の時に見た覚えがあります。消えるのが早くて、余り見掛けませんでしたが…。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/67-f71b7c44 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|