web上の常陸大宮の個体写真でリアなどは一応知ってはいましたが
まさかこの型のバンが居て、さらに長野に何台か居るとはおどろきです。 ハイゼットキャブのバンでも十分にすごいのですが、キャリイとなるともう別次元ですね。 こんばんわ
いつも、楽しみに拝見させて頂いています 近所に、車種名が分からない軽ワゴンがあって、気になっていました スズキ・キャリイバンと分かって、スッキリしました ありがとうございました 9日(火)に、自分のブログにアップします(笑) 素晴らしいです。自分は見たことが有りません。
特に、リアデザインが気に入ってしまいました。 使い勝手は悪そうですが・・・ 約30年ぶりに見ました。そもそもが少ない生産台数なので30年見なかったのですね。
所有して居ていたのは近所の農家で昭和53年に550キャリーライトバンに買い換えてから姿を消しました。勿論畑に残さずデーラー(農協車両部)に引き取ってもらって居ました。 うわぁハイゼットじゃなくてキャリーでしたか…(恥)
スライドドアでない後部ドア、ドアノブ形状、Bピラー上部のサイドマーカー、ウェストラインのプレス形状等から判定したのですが…orz このバンモデル、実車は当方未見です。 web上では、常陸大宮市で去年半ばに撤去された個体を確認済みですが…。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/664-29e30fef この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|