fc2ブログ
08善光寺平探索(4)
キャリイバン
キャリイバン

鈴木自動車工業
スズキキャリイバン360(L30V)

長野県中野飯山地域にて
2008年11月撮影

初めて拝見いたしました。
この車は1968年から1969年のL40Vが出るまでの
約1年間しか造られなかったキャリイバンで、
今では考えられないテールゲートの開き方や
スライドドアでない後部ドアが年代を感じさせます。
今回の探索で泊まったホテルの近くの民家の裏庭にあり
脇道に入って偶然に見つけました。
初日の夕暮れに発見したので、
2日目の朝イチで撮影をしました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/12/07 13:20】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<08善光寺平探索(5) | ホーム | 08善光寺平探索(3)>>
コメント
web上の常陸大宮の個体写真でリアなどは一応知ってはいましたが
まさかこの型のバンが居て、さらに長野に何台か居るとはおどろきです。
ハイゼットキャブのバンでも十分にすごいのですが、キャリイとなるともう別次元ですね。
【2008/12/28 21:30】 URL | 鈴木B360 #-[ 編集] | page top↑
こんばんわ
いつも、楽しみに拝見させて頂いています

近所に、車種名が分からない軽ワゴンがあって、気になっていました
スズキ・キャリイバンと分かって、スッキリしました
ありがとうございました

9日(火)に、自分のブログにアップします(笑)
【2008/12/07 23:38】 URL | Seven_4AG #t50BOgd.[ 編集] | page top↑
素晴らしいです。自分は見たことが有りません。
特に、リアデザインが気に入ってしまいました。
使い勝手は悪そうですが・・・
【2008/12/07 21:23】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
 約30年ぶりに見ました。そもそもが少ない生産台数なので30年見なかったのですね。
 所有して居ていたのは近所の農家で昭和53年に550キャリーライトバンに買い換えてから姿を消しました。勿論畑に残さずデーラー(農協車両部)に引き取ってもらって居ました。
【2008/12/07 20:15】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
うわぁハイゼットじゃなくてキャリーでしたか…(恥)

スライドドアでない後部ドア、ドアノブ形状、Bピラー上部のサイドマーカー、ウェストラインのプレス形状等から判定したのですが…orz

このバンモデル、実車は当方未見です。

web上では、常陸大宮市で去年半ばに撤去された個体を確認済みですが…。

【2008/12/07 19:11】 URL | カトラス #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/664-29e30fef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |