![]() トヨタ自動車工業 トヨタカローラ4ドアバン 1200デラックス(KE26V) 山形県南部にて 2006年7月撮影 昨日紹介したの初代カローラバンに続き 発見したのは、顔の拝めた2代目カローラバンで 昭和46年頃のモデルでした。 右フェンダーだけが異常なサビっぷりでした。 ヒンジまでやられていて、 ドアが突っかい棒で支えられていました。 コメント:鈴木B360&管理人 |
>羽前の国の旧車狂さん
サニーライトバンはこれまで多く発見しましたが それに比べカローラ20~30バンは数少なく、特にこの20は サニーがゴツイデザインの印象に比べ丸みを帯びており 親しみのあるフォルムをしています。 農薬でやられては居ますが、やはりドアが閉まらないと困るといった オーナーの努力が垣間見える1本の棒が健気です。 初期型の20系カローラデラックスに間違いありません。我が家は其の後のマイナーチエンジしたカローラデラックスが有りました。
まぁ親父がクラウンは大きすぎて運転出来ないとの事で(お袋も)昭和47年に購入。夏場クーラーの付くクラウンに乗りなれるとカローラには乗りたくなかったです。追い討ちを掛けてシートはビニールレザーでした。 右フエンダーが異常な錆び方してますが、ドアが外れかけて居るのでもしかしたら農薬がたまたま右だけに沢山掛かったのかも知れません。ボンネットモールが根こそぎ欠落していますので。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/647-f0c36d1e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|