fc2ブログ
鈴木B360単独行2008(7)
フォワード

いすゞ自動車
いすゞフォワードSタンク

群馬県西部にて
2008年8月撮影

公団カラーのキャブタイプのフォワードが
警告付きで置かれたいました。
古いトラックのイメージがありますが
この車だと最終型と思われるので
昭和59年からのものになります。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/10/24 07:24】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<鈴木B360単独行2008(8) | ホーム | 鈴木B360単独行2008(6)>>
コメント
>古厩さん

このフォワードについているのは
鉄屑屋ではなく、行政の警告書のようです。
置いてある場所が悪いのかは分かりませんが、こいう類のもは見てもあまり良い気持ちはしませんね。

>長野在住の旧車好きさん

大手の企業でなければ、時折年代物のトラックをつかっている会社は良く見かけますね。
ナンバーの取れた構内車だとさら80年代のトラックなどはまさに天国といった
採石場や、牧場などもあり、車検さえなければガンガン使いますという姿はうれしいですね。
【2008/10/30 19:23】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
長野県北信地方の某おがくず工場では、この車まだ現役で使っています。
すれ違うとびっくりします。その面構えに。。。
【2008/10/24 18:51】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
警告の紙、「不要ならこちらへ連絡ください」と言ったモノの場合、勝手に剥がしてしまいます。
「早く撤去しないと~」と言ったモノの場合は流石に剥がしませんが・・・
【2008/10/24 18:25】 URL | 古厩 #ntL5/iSc[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/619-e2a9d472
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |