fc2ブログ
管理人単独行2008(5)
カリーナ

トヨタ自動車工業
カリーナ4ドアセダン1600(TA14)

福島県1236M車内より
2008年8月撮影

管理人の素晴らしいところは
この様に瞬時に草ヒロを見つけ
シャッターを切れることにあります。
鈴木B360は、そこにも及ばず
ただ彼が撮影してきてくれた車を
判別するのみであります。
この個体、グリルやスモールライトから
初代の後期型と判別でき
モールから1600モデルと検証しました。
この直ぐ近くにエコーのショートもいますが
そちらの撮影には今回は失敗しています。

コメント:鈴木B360
【2008/10/13 15:45】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<鈴木B360単独行2008(4) | ホーム | 探検隊過去の探索からⅣ(13)>>
コメント
>長野在住の旧車好き

反射的にシャッターを切ると
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/k/u/s/kusahiroexploration/0707XXs.jpg
こんな写真になります。
大体は、行き帰りともに同一路線を利用したときに、
帰路に撮影するのが多く
ここら辺かなという辺りでカメラを構えて
パシャリというのが基本です。

ゲテモノヤードというのは気になります。
11月に予定している探索は、
県北のN温泉に宿を確保し行おうかと企画中です。
【2008/10/30 17:45】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
う~ん、おみそれいたしました。こんなに反射的にシャッターを切れるものなんでしょうか。また、瞬時に獲物を捉える、動体視力と言えばいいんでしょうか、ただただ脱帽です。
個人的には申し訳ないですが、撮影に失敗してしまった、エコーが気になりました。
ちなみに私、最近長野新幹線高架下某所にとんでもないゲテモノヤードを発見し、興奮しております。
【2008/10/13 16:20】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/604-ae1cb41b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |