![]() ダイハツ工業 ハイゼットトラック550 平床三方開スタンダード(S40PD) 山梨県甲府盆地ワイナリー密集地帯にて 2008年8月撮影 この時期に、このように荒れ果てているのは 果樹園の廃墟でしょうか。 その中に、この550ハイゼットが取り残されていました。 この付近は、これの現役車を数台確認できる地域で 新車時はもっとたくさん活躍していたのでしょう。 コメント:鈴木B360&管理人 |
廃業の果樹園や畑には、全国的に草ヒロ残存率が高いです。
お三方のコメントにもあるように、シャレード、510、ファミトラといった 我々が好きな車ぞろいで、まだまだ草ヒロ探検を沸かしてくれますね。 自分の周りにもこういう所ありますね~ 自宅から15kmくらい離れた所にジャングル状態の畑(←どういう表現じゃ!)が有るんですが、その畑の端に初代シャレードがあります。しかし畑同様に状態がヤバく、フロアから木が生えてました。 (°д°;;)
そういえば、半年ぐらい会いに(?)いってないので、明日いってみます! この記事と関係ないコメントですいません。。。 (*_*)スマソ ブドウ園の様ですが枝も無い、丈が高い草である事見ると廃業したブドウ園ですね。農家の高齢化等が原因でしょう。
羽前の国も例外なくこういう廃業果樹園有ります。りんご畑の奥にダイナミックシリーズのブルーバード510がある所有ります。かなり朽果て毎年何処がどの様に朽ちるか観察中。 さぞかし現役時は収穫されたぶどうはもとより、資材等も張り切って運んでいたものと思われます。
話は変わりますが、本日自宅周辺を散歩しておりましたところ、30年来そこに鎮座していたファミリアトラックが忽然と姿を消しており、愕然としました。草も生い茂った、荒廃した場所なのですが、絶対に人目に付かないだろうと思っていたのに。。。orz いったい長野に何が起こっているのでしょう(泣) |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/583-fd5f1997 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|