fc2ブログ
初秋の山梨~長野旅行から(9)
アルト

鈴木自動車工業
スズキアルト4WD550Cタイプ(CC71V)

山梨県峡北地域にて
2008年8月撮影

このようなアルトもいましたね。
といった感じで、管理人に車内から
撮影してもらいました。
倉庫として使われているのか
テールゲートは開け放たれていました。

コメント:鈴木B360
【2008/09/06 20:15】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<初秋の山梨~長野旅行から(10) | ホーム | 初秋の山梨~長野旅行から(8)>>
コメント
>Alexander

Русский перевод используется.

Это очень удивительное что вы имеете тот же автомобиль в качестве фотографии!
Хотя говорят, что много японских автомобилей в России, я рад что minivehicle также играет активная часть удивительно.
【2013/12/19 21:12】 URL | 管理人(Janitor) #-[ 編集] | page top↑
Thanks
私は私の悪い日本人のため申し訳ありませんが、スパムフィルタは、文句を言わない私の英語のコメントを渡したので、私はGoogle翻訳を使用する必要があります。私はほとんどすべての写真の閲覧、ちょうどあなたに感謝したい:)私は、同じ色の'85スズキアルトを持っている。ロシア、ウラジオストクからのご挨拶。
【2013/12/18 00:28】 URL | Alexander #-[ 編集] | page top↑
>びぃえむさんへ

私も、この車はどうしても写真に収めたく、管理人に撮ってもらいました。
なんか良いんですよね。

>古厩さんへ

アルトジュナは名車ですね。
バンパーの小さなラインがライトピンクだったり、グリーンだったり
ホイールキャップは完全な白で、よく道に落ちていました。
【2008/09/11 16:12】 URL | 鈴木B360 #-[ 編集] | page top↑
自分が生まれた時に母が乗っていた車が同型のアルトジュナだったのでとても懐かしいです。
ただ、その後に買い換えたワゴンRの印象が強く、あまり覚えていないのが悔やまれます。
唯一、「回転ドライバーズシート」を使っているところを見たことがない事は覚えています(笑)
【2008/09/07 18:44】 URL | 古厩 #vpnte6kc[ 編集] | page top↑
レアカラー好きにはたまりません
上級グレードのみ設定色、ブルーヴェールメタリックの初期型(ウィンカーがフルクリアレンズ)いいですね~。この型の最終型、アルトワークスRSR(CC72V)で青春時代を駆け抜けていた頃を思い出しました(懐)
【2008/09/07 12:45】 URL | びぃえむ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/567-88ecf384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |