fc2ブログ
初秋の山梨~長野旅行から(6)
コルサ

トヨタ自動車
コルサ5ドア1300GX(AL20)

山梨県峡北地域にて
2008年8月撮影

修理工場の隅のほうに
以前は見かけなかった入庫車で
この明らかに草ヒロ上がりで
クレーンなどで形を大きく損ねた
コルサがいました。
2代目の前期モデルで
1982年から1984年まで生産されていました。
今となっては、希少な部類にあたるのではないでしょうか。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/09/03 21:18】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<初秋の山梨~長野旅行から(7) | ホーム | 初秋の山梨~長野旅行から(5)>>
コメント
私はこの時代のトヨタ車のラインナップは趣味的に好きな車が勢ぞろいし
ミニカーモデルも多く、その中でもダイヤペットのカローラⅡとトミカのカリブがお気に入りです。
【2008/09/11 15:54】 URL | 鈴木B360 #-[ 編集] | page top↑
四つ子さんいらっしゃ~い!
あーっ、懐かしいですね。
コルサ&ターセルの2代目ですね。
カローラⅡの歴史はここから始まります。
カローラといいながらLフレームなので
カローラファミリーではありません。コルサファミリーです。
そして4DWのステーションワゴン(AL25G)はカリブとして
デビューします。北米仕様はカリブをターセルと
呼んでいた記憶があります。

トヨタはこの四つ子を作る事で全チャンネルに
このサイズのクルマを配備する事が出来て
そこそこ売れていた記憶があります。
【2008/09/03 23:25】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/564-67aa99f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |