![]() ![]() 三菱自動車工業 ミニカエコノS(A107V) 長野県上田地域にて 2007年5月撮影 本来ならば。ミニキャブの前に 紹介していなければいけなかった ミニカのバンモデル、 ミニカエコノを紹介します。 雪国の旧街道沿いに置かれている割に 塩の害を受けずボディーは良好です。 ただ、屋根から垂れてくる水で、 屋根のサビをもらってしまっています。 自動車ガイドブック1981-1982によると この三菱のエンブレムが付いているのは この年のみでした。 コメント:鈴木B360 |
>CRESTAさん
堂々としていて、狭い道をいく車にはさぞ圧迫感のある個体でしょう。 その証明か、道路に張りでたミラーの頭が当時すでにありませんでした。 業者もいたずらもなんのその?
このミニカ、1週間ほど前に散歩していたら偶然見つけましたが、全く変わらず元気そうでしたよ。
誰でも一目で廃車とわかる道端で堂々と草ヒロしている姿は頼もしいですね。 テールデザインは落ち着いたというよりかは、もの足りない感じがする、
良くも悪くも普通の車という感じでしょうか。 仰るとおり、高グレードにはサイドモールに赤いサイドラインが付くようですね。 オーナーさん、ナンバーは返しましょう。
このクルマのデザインが一生懸命なところがいい。
そんなに必要もないのにしっかりボンネット長を とっているところが時代を感じます。 ボデーラインをもう少し上げればフロントフェンダーの プレスラインを真直ぐに出来てコストダウンが出来たのに・・・。 鉄ちんホイールにも僅かながらもモダーンな プレスでデザインされていますね。 バンパーの凹みの部分は高グレードのための 赤いストライプかなんかが入るのでしょうね。 またおじゃまします。
エコノになると「新しい」気がします。なにせアミ55のテールデザインが好きだったもので、ずいぶんおとなしいリアスタイルだと感じたものでした。 懐かしい車ですね。フロントデザインはおぼろげに覚えてましたが、テールデザインは完全に忘れてました。後ろの建物もいい味が出てますが、何より2ドアが泣かせてくれますね。
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/534-6168a091 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|