fc2ブログ
08GW・伊那谷探索(27)
チェリーF-Ⅱ

日産自動車
チェリーF-Ⅱ
1200クーペGL(B-KF10H)

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

珍しい形のクーペボディーを持った
チェリーF-Ⅱを撮影しました。
この個体を撮影するのは
今回が2度目であり
前回は夕暮れ近くであったので
あまり良い写真が撮れなかったので
再チャレンジし運良く天候にも恵まれ
良い写真が撮れました。
チェリーもさぞご満悦のことでしょう。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/07/05 18:00】 | 2ドアHT・クーペ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<08GW・伊那谷探索(28) | ホーム | 08GW・伊那谷探索(26) >>
コメント
>鈴木B360様・管理人様

以前からブログを見て下さっていたとのこと、嬉しい限りです!!

相互リンクの件、喜んで受けさせていただきます!
早速リンクを貼らせて頂きましたので、よろしくお願いします!
【2008/07/08 22:37】 URL | どんぐり #-[ 編集] | page top↑
>どんぐりさん

管理人、旧車特集の記事を読んだだけの知識ですが
このチェリー、後方の視界はすこぶる悪いらしく
今日、このような車が出たならば、
評論家の皆様が「安全性」を理由に酷評するのでしょうけど
カッコいいフォルムをしていると思います。
ブログの方は、以前からネットサーフィンをしていて拝見していました。
まだ見ぬ草ヒロに、まだまだこの趣味は廃れないと勇気付けられました。
よろしければ、相互リンクを貼らしてもらいたいです。


>ガリさん

チェリーは初代から最後まで殆どがキープコンセプトだったと思います。
誰が見てもチェリーと認知できたモデルでしたね。
エンジンの型式は、かなりのバリエーションがあったとおもいます。
ツインキャブや、シングルキャブなど初期の段階でもかなりいじっていて
今の車にない仕様で、このころの日産の意欲を感じます。
【2008/07/07 23:05】 URL | 鈴木B360&管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
キープコンセプト
初代チェリーからのフルモデルチェンジですが、
特長のあるリアハッチやテールランプの
太いメッキ枠、ヘッドランプの枠など
先代の丸型を角型に置き換えているものの
キープコンセプトでデザインされていて
なかなかいいと思います。曖昧なんですが、
後期型はキャブからEGI化されたんですよね?

【2008/07/06 23:11】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
はじめまして、「どんぐり」と申します。
この形のチェリーを見ると、バックするとき後ろが見えるのかな~、なんて思っちゃったりします(笑)

私も先日、草ヒロ紹介のブログを始めました。(更新頻度は低いですが・・・)
URLから行けますので良かったら見に来てください!!

まだまだ草ヒロ歴は浅いので未熟なところが多々ありますが今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
【2008/07/06 16:04】 URL | どんぐり #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/502-49afec3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |