fc2ブログ
山梨を行く(23)
フィアット500
フィアット500

フィアット500
山梨県甲府盆地西部にて
2007年7月撮影

現代版フィアット500が登場したこの年に
相応しい草ヒロの旧フィアット500撮影しました。
スバル360かと思い、あぜ道を抜けると
ボロボロのボディーのこの個体がいました。
しかもルパン三世で登場する色だったので
親しみのある車に見えました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/06/09 18:00】 | 外国車 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<山梨を行く(24) | ホーム | 08GW・伊那谷探索(16)>>
コメント
>古厩さん

痛車といえば、秋葉原のMDX駐車場によく停めるのですが
今となっては、展示会のように連なっています。
プラモデルも発売しブームですね。

>ガリさん

家にもオールドミニがありますが、車は走る為にあるとばかりにシンプルです。
現代版500はやはり壊れても簡単には直らないような、今の車になっているんでしょう。
【2008/06/15 13:34】 URL | 鈴木B360 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
ガタピシ車で行こう!
独身だったら是非乗ってみたいクルマの
1台です。500ccの2気筒ってところがいい!
(私はREXコンビの550cの2気筒に乗ってました)
クルマはこんなもんで上等なんだと思います。
メンテナンスも12X14のスパナ(たぶんインチサイズ)
1本で殆ど分組できるよに設計されてる
そうです。
【2008/06/11 22:05】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
ヤードモノでは無いチンクの草ヒロというのも珍しいですね。
日本ではチンク=ルパンという意見が根強いですよね。
有る意味、元祖「痛車」なのかもしれません。イタ車なだけに。(ごめんなさい。)

現代版「500」、クラシックカーを模した現代車の中でも再現度はかなり高い方ですよね。
【2008/06/10 23:03】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/476-bfb85778
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |