fc2ブログ
山梨を行く(22)
N360
N360

本田技研工業
ホンダNⅢ360(N360E型)

甲府盆地北部にて
2006年12月撮影

カバーをかけられていたようですが
殆どサビが回っているNⅢを果樹園で発見しました。
リアエンドパネルが錆びていないのが不思議でした。
それにしても、コンパクトでかわいい車です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/06/05 18:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<08GW・伊那谷探索(14) | ホーム | 山梨を行く(21)>>
コメント
>小6の草ヒロ大好き少年さん

ブログ拝見しました。
神奈川でもキャリイと三菱360バンが草ヒロしているとはとても貴重な写真に驚きました。
セブンスやA31、Y31、F31、Y32は以前所有した車なので馴染みが深いです。

>ガリさん

プラスチックなら、錆びる事無く、色が退化するくらいですね。

【2008/06/08 20:11】 URL | 鈴木B360 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
このブログはホント楽しいですよね

ブックマークしました!

あと MY ブログにコメありがとう

ございました!
【2008/06/06 17:53】 URL | 小6の草ヒロ大好き少年 #-[ 編集] | page top↑
プラだからさ!
リアエンドパネルはプラッチックで出来ているんですよ。
ええ、叔父さんが乗ってまして、そこのガキ(つまり従弟)が
磁石をクルマに付けて遊んでる時(なんて素朴な遊びだ!)に
偶然に知ってしまったからです。
【2008/06/05 22:23】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
http://blogs.yahoo.co.jp/civicsir_ideal

よかったらみてください!

草ヒロのせました!
【2008/06/05 19:56】 URL | 小6 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/472-e7dde9d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |