![]() ![]() ![]() 富士重工業 スバル サンバーライトバン 長野県伊那谷北部にて 2008年5月撮影 今回の探索は1泊2日で伊那谷を満喫してきましたが 2日目はスカイラインミュージアムに向かうため 早々と探索を切り上げて、快調に幹線道路を 飛ばしていると、横道の遠方に何かを認め 引き返し行ってみると、交差点にサンバーがいました。 すでに紹介した個体と違い、こちらは ヘッドライト以外の物がほとんど無くなった状態で 道祖神のように交差点を行き交う車を眺めていました。 管理人は不学で花の名前を知りませんが サンバーの色に似た綺麗な花が咲いていました。 コメント:管理人 |
>羽前の国の旧車狂さん
混合燃料ですかー。実際にその年代で体験した訳ではありませんが ステッカー等で旧車マニアなら馴染みがあるシロモノですね。 我々が見た、くちびるの中では状態は悪かったのですが 皆さんのコメントで一番価値がありそうな個体で驚きました。 >古厩さん 我々探検隊もその地でくちびるを拝見しました。 再度写真を改めてみると、確かにその通りですね。 何気ない所に、このようなお宝があるのは、やっぱり長野!良いですね!! ベンチレーターが上の方に付いているタイプ、珍しいですね。
「クチビル」は何度か見たことが有りますが、このタイプは某「スバルの山」でしか見たことが無いです。 混合燃料タイプのサンバーです。スバル360にも一部使えます。数年前近くの畑に同型のサンバーがあり、知人の混合燃料360のドナーになって貰いました。
全て廃車を引き上げるが条件で、ワイヤーを掛け引っ張り上げたらパネルが剥がれ落ちえらい目に遭いました。サンバー専用部品で使えるところはバラして売り払いました。残りの使えない大半は解体屋送りです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/468-333733ab この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|