fc2ブログ
山梨を行く(18)
サニーRZ-1
サニーRZ-1

日産自動車
サニーRZ-1
1500タイプB(B12)

山梨県甲府盆地西部にて
2007年7月撮影

これもADバン同様に昭和60年ごろの車で
メッキリ少なくなり、存在も薄れている
車種になってしまいました。
探検隊は、この年代の稀少車も注視しており
これからも欠かさず撮りたいと思っています。
トッラドサニーのクーペ版として
若者世代にターゲットを置き登場した車です。
次の世代にはNXクーペとして名前を変えて登場しますが
こちらの方も玉数が少ない車となってしまいました。

コメント:鈴木B360
【2008/05/29 18:00】 | 2ドアHT・クーペ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<08GW・伊那谷探索(10) | ホーム | 山梨を行く(17)>>
コメント
>ガリさん

ミニ・レパードですか。
面白いことに気づきますね。
どちらも少数生産で無くなってしまった車ですものね。
あぶ刑事で主人公がレパードなら、薫あたりは
是非RZ-1に乗って赤灯を回して欲しかったです。

>古厩さん

この時代のトラッドサニー系の車は本当にいいものです。
カリフォルニアやパルサー、ラングレー、リベルタ、どれをとっても私には傑作揃いです。
同年代のトヨタ車は草ヒロ個体であっても見逃してしまいますが、日産車は別格ですね。
【2008/05/31 09:15】 URL | 鈴木B360 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
個人的に同時期の「サニー305」が好きです。
フロントはセダンのサニーと殆ど変わらないのにリアから見るとしっかりホットハッチというミスマッチさがたまらなく好きです。(テールランプのスリットも良いです。)
最近、近所の畑で程度良好の個体を発見し、再生してみたいと思ったのですが・・・流石に夢に終わりそうです。
【2008/05/30 00:54】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
まあ~次から次へと
まあ~次から次へとネタがありますね~!
昭和60年頃といいますとトヨタではこのクラスでは
AE86が同期生って感じだったでしょうか?
でも、このRZ-1はミニ・レパードって感じでしたね。
サニーシリーズはこの時代が全盛期でサニーの豪華版で
ローレルスピリットというローレルの自画自賛版もありましたね。
【2008/05/29 22:24】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/464-e003e700
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |