fc2ブログ
新緑のしなの路にて(3)
ハイゼット55ワイド
ハイゼット55ワイド

ダイハツ工業
ハイゼット55ワイドライトダンプ
(J-S60P(改))
昭和54年MC~56年FMC
長野県にて
2022年5月撮影

田植え前の水田端に居たハイゼット55ワイドの後期型。
草ヒロではちょいと影が薄いモデルで、加えて後期型はグリルが無い姿なのが多く、「顔があるじゃないの!」とサブロクのハイゼットを見つけた時よりも色めき立ってしまいました。
よく見ると荷台がちょいとゴツくて高いのでダンプトラックと分かり、これまたさらにめっけもんの1台。
ダンプの荷台には後付けの装備として、金属でしっかりと枠が造られた囲いと、その上には幌でも被っていたようなアーチがあり、荷台が上がったら尻餅でも付きそうなアンバランスな姿をしています。
さらによく見ると、後輪の泥の付き具合から動いている気配が感じられます。
置かれ方からして物置の類では使い勝手が悪そうなのもあり、ストリートビューで復習の確認をしてみたところ、この場所にハイゼットの姿は無く、ダンプの用途を活かした運搬作業用で動いている現役車と見られます。

コメント:管理人
【2022/05/18 07:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<新緑のしなの路にて(4) | ホーム | 新緑のしなの路にて(2)>>
コメント
>畑の犬小屋さん

タイヤの泥の付き具合から、とりあえず今年は仕事にありつけたと見えますが、水が張られたら用がないようで、隅っこでたたずんでいました。
動く機会は少ないとしても、荷台の容量が大幅にアップされているので、重要な役割を持っているのは確かみたいですから、これからの活躍にも期待です。
【2022/05/23 20:27】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
うれしい走行可能
この年式で現役車とはうれしいですね

このハイゼット、ダンプ機能を活かして
圃場(ほじょう)(耕作地のこと)にばらまく車でしょう
上から家畜の餌を入れて、牧場にばらまくとか
上から肥やしを入れて田んぼにばらまくとか
とにかく旧車が現役で動くのはうれしいですね
【2022/05/19 05:31】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4513-494a21a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |