fc2ブログ
季節の草ヒロ~7/1
環境測定車

環境測定車の特種車
神奈川県にて
2006年7月撮影

車幅と全長はマイクロバスくらいのサイズで、ホイールベースは3メートルくらい。
塗りつぶされた跡に拾えるのは環境測定車という文字で、それを伺わせるように屋根上には空気を採集するようなパイプが残っています。
色々と塗りつぶした割に、グリルには市章がそのままに残されていたので、大仏とサザンの間にある人口が県内4位の市だとわかります。
ドア横には丸く赤いボディメーカーのバッチがあり、公開している写真サイズでは不鮮明ですがヤナセボディの物です。
解体屋の道路に面したところに壁役で置かれていたのを、古そうだなと何気なく撮った写真1枚切りですので、昔こんなもの撮ったんだよくらいでの紹介になります。
マイクロバスっぽいところで話を盛ると、ヤナセボディを架装したダイハツライトバスの存在が思い出されますが、この個体の年式はそられより新しいと思われるので、あくまでもダイハツライトバスを満足に見たことが無いボヤキとして流してください。

コメント:管理人
【2021/07/01 20:22】 | その他の車 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<7月と8月の記事更新について | ホーム | 季節の草ヒロ~6/30>>
コメント
>畑の犬小屋さん

車種が何なのか推理はしてみましたが、履いているタイヤから大型は省いてみての、ダイハツライトバスという与太話をしてみました。
車幅灯が示す年式も、ライト周りの盛り上がった後付け感など、ストンと落ち着くところが無く、極めつけなのがとうの昔に現存しない個体なので、ほどほどの考察になっています。

シゴトに関しては、あまり頑張りたくないところですが、サラリーマンは・・・・な稼業ときたもんだなんで、ほどほどにやっとります。
【2021/07/23 10:25】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
いすゞBF20?
もしかしていすゞBF20?

前のウインカーレンズが昭和48年以降の物なので
昭和50年前後の年式かもしれません。


お仕事がんばってください
【2021/07/02 20:12】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4487-248bde82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |