fc2ブログ
2018年末慰安旅行より(52)

21061302.jpg

長野県にて
2019年12月撮影

ブルーシート越しのサイドシルエットと、角が破れて露出した左ヘッドライトとバンパー周りのチョットだけよ~という、断片を極めた写真2枚でお送りする1台。
シートが張り付いて見えているラインを認めなければ、車があるとは思い至ることが無いであろう代物。
設置されてからまだ年月がさほど経っていないとみられるガードレールが、車が出入りするというのを全否定しているあたり、この車をここに閉じ込めたのが、横のガレージなのか、ガードレール設置のためなのか、後者だったら廃車体相手とは言えども酷な話です。
話をこの車の正体についてに戻すと、撮影時は鈴木B360が車名を言い、管理人がとりあえず写真に収め、そしてほったらかすこと2年近く。
当時車内で一瞬出た車名などは、忘却の彼方へと行ってしまい、鈴木B360に問い合わせをしてみましたが、写真がたった2枚でこれが少しばかり難航。
サイドからフロントを流れて見ての閃きが、切り取った写真だけでは出にくいということに尽きます。
トヨタ車と踏んだものの、チェイサーやセリカカムリ、末期のコロナタクシーと車名が出てきて、ウインカーからヘッドライトでチェイサーに落ち着きかけましたが・・・

21061303.jpg

なんか違うなと、バンパーの違和感で調べ直し、検索画像付きでコロナタクシーだと答えが出てきたのが、やり取り開始から30分後。
昭和57年登場の7代目コロナのタクシーで、モデルとしては大幅なマイナーチェンジを受けた後期になります。
探検隊に手持ちの画像がないためフォローができないので、
YT140 コロナタクシー』で検索してねぇ~と丸投げして紹介をしめくくります。

コメント:管理人
【2021/06/13 17:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<春から夏日和の長野にて2018(101) | ホーム | 季節の草ヒロ~6/12>>
コメント
>いっしーさん
>畑の犬小屋さん

いつも頼りにしている自動車ガイドブックや日本車検索大図鑑でフォローできない1台だったので、インターネットで検索して出てきた画像が決め手になりました。
あとは何よりも、そう言えばあんな車居たという鈴木B360の記憶に引っかかっていないと、当たりも付けられなかったはずです。
【2021/06/17 20:53】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
角目ライト
一瞬6代目クラウンハードトップかと思いました。

それにしてもコロナタクシーに四角いライトがあったんですね
【2021/06/14 18:08】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
https://minkara.carview.co.jp/summary/1017/12210/

こちらですね。って言うかよくわかりましたね、流石です!
【2021/06/14 06:51】 URL | いっしー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4469-77b2681e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |