俗に言う所の「長野コンディション」の個体です。
このライトバスがあった所は、あまり大きな集落ではなく 人目に多く触れなかったことも、この個体がここまで綺麗な理由なのでしょう。 こ、これは、貴重なものですよ。
あるところにはあるらしいですが、こちらでは いっさいみません。 にしても、かなりきれいですね。 ガラスはひとつとして割れてないし見た感じ腐食して穴があいているとこもないので、素晴らしいですねぇ。 >羽前の国の旧車狂さん
C型に興味が無いとは、なかなか辛辣なご意見で。 気が付いていみると、A型ばかりに気をとられて、 管理人は未だにC型を実見したことがありません。 >草ヒロマンさん はじめまして、草ヒロマンさん。 トヨタライトバスの上にA型ライトバスなんて組み合わせは なかなか無いでしょうから、羽前の国の旧車狂さんの 言う個体と一緒ではないでしょうか。 宮城県は管理人の父親の実家もあることから草ヒロに目覚めて以降 何回か訪ねていて、感触も良好だったので 機会があれば本格的に探索をしてみたいです。 >古厩さん おはようございます。 A型ライトバスは長野では2台目の発見なので、 なんといっても草ヒロ王国ですから探せばまだまだ居るはずです。 再生されたライトバスの話でも、元は長野にいたりしているので まだまだ、長野さんには期待しています! >ガリさん このA型ライトバスのいた時代だと、タイタンはまだ登場していませんでしたが クラフトをベースにしたクラフトライトバスなるものはありました。 また、ロータリーエンジン搭載車も、探検隊の地元で発見していたりします。 へぇ~。
へぇ~、これ、A型ライトバスって言うですね。
全然知りませんでした。子供の頃から他の バスとは違うなとは思っていましたけど。 コイツの良い所は旅行が楽しくなりそうな感じの フロントマスクですね。全体的に遊び心が 感じられるデザインですが、誰のデザインでしょうか?ベースはタイタンなのかな?(笑) タイタンはまだ無かったかな?マツダの旧車はよく判りません(汗 この後、マツダはロータリーエンジンを積んだマイクロバスを出しますね、あれも面白そうですね。 こんばんは。
A型ライトバス、プリンスライトコーチと共に好きなマイクロバスの一台なのですが、未だに発見には至っていなかったりします。 是非とも見てみたい一台なので、頑張って探していこうと思います。 管理人さん初めまして。おじゃまします。毎日の更新楽しみにしております。私も宮城県のM町にトヨタライトバスの上に乗っかってるA型ライトバスを目撃しております。去年はありました。羽前の国の旧車狂さんと似た境遇の個体が同県にあるのは興味深いです。
日産エコー、プリンスライトコーチと同様好きなマイクロバスです。マツダのA型が一番好き。(c型は興味ない)
その昔このタイプと同じライトバスが畑の近くにあり色もとても似ています。20年前に畑とともに姿を消しました。 もしかすると今も残っているかも知れないが 宮城県のS市にエコーの上にこのバスが乗っかって置いている個人ヤードが有ります。04年に確認したっきりです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/446-e9ec9536 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|