fc2ブログ
季節の草ヒロ~5/31

カリーナ
カリーナ

トヨタ自動車工業
トヨタ・カリーナ1400デラックス4ドア
(TA10)
長野県にて
2007年5月撮影

雨に霞む沢に佇んでいたのは初代カリーナでした。
フロントグリルは抜けていますが、ウインカーがバンパーにあってトランク周りがすっきり、縦長のテールだけでキリっとしまった後ろ姿から前期型とわかります。
このたたずまいでフロントグリルがあれば最高だったのですが、縦長テールと落ち着いた青いボディカラー、初代カリーナを強く印象付けるパーツはしっかりと堪能したので上々です。
風雨に打たれたルーフは、雨で濡れたことで艶っぽく深みが出て、そこにうっすらと周りの新緑が映り、濡れたことでより魅力的に見えました。

コメント:管理人
【2021/05/31 20:47】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<草ヒロ探検隊のブログはおかげさまで14周年 | ホーム | 季節の草ヒロ~5/30>>
コメント
>畑の犬小屋さん

もちろん、引きの写真の場所からカリーナ!と正体わかって向かえた訳でもなく、木々に囲まれて鬱蒼としているところ、フロントガラスが明るくなっていたから見つけられたものです。
どんなに苔むして馴染んでいても、自然の中に人工物がポツンとあると目立ちます。
【2021/06/01 19:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
カリーナだったんだ
梅雨っぽい雰囲気が伝わってきますね。
よっぽどジメジメしたところなんでしょうね。
タイヤまで苔むすとは
【2021/06/01 05:51】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4456-aa97a033
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |