fc2ブログ
春模様の長野より(34)
コンドルワイド

日産ディーゼル工業
ニッサンディーゼル・コンドルワイド

昭和55年登場~58年FMC
長野県にて
2014年4月撮影


パネルを背負ったCシリーズが顔付きで物置していると撮影してきた1枚。
よーく見るとグリルにはコンドルと違う名前がありまして、何でしょうかと調べて見ると1980年の自動車ガイドブックにその姿を見つけることができました。
その名もコンドルワイド。
中型トラックのコンドルに、大型トラックCシリーズのキャブを載せたひと品。
しかも流用したのがCシリーズでも前期型(1971~1977)のデザインなもので、年式を10年もサバ読みされている形に。
Cシリーズじゃないのと物語るのは、助手席ドアに設けられた巻き込み事故防止のセーフティウインドー。
大きなキャブなのに路面からの高さが低いのや、前輪のタイヤがキャブの随分と内側に引っ込んでいて、まるで海外でダメになったキャブを載せ替えて走っているイロモノみたいな姿です。
GFというバッチはターボエンジン搭載の証。
一方でグリルにTURBOと付いているのが1981年以降の自動車ガイドブックに掲載されていて、この個体のようにGFとあってTURBOと無いのは1980年掲載のみでした。

コメント:管理人
【2021/04/08 20:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<春模様の長野より(35) | ホーム | 春模様の長野より(33)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4414-31ebdcd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |