fc2ブログ
2020年11月の草ヒロ探検隊 信州展(32)
ライトエース
ライトエース
ライトエースと探索車ヤリス

トヨタ自動車工業
ライトエースバン標準ルーフデラックス
(H-KM11V)
昭和53年MC~54年FMC
長野県にて
2020年11月撮影

果樹園地帯を貫く快適なバイパスを左右に草ヒロの姿を求めながら走る。
木から葉が落ち視界は良好ながら、木 木 木 木 木 木と続く中に一瞬の車を管理人は捉えられず、助手席サイドを運転席の鈴木B360がナイスフォロー。
ライトエースの慎ましいお尻を見つけ、快適なバイパスから一本入ったら、道路脇には用水路が口を開けている狭い道。
その狭い道をライトエースの前まで連れて行ってもらって、管理人は降りて撮影をする。
アレ?管理人無くても成立しない?
鈴木B360に聞いてみたら、こっちも(記録を任せていて)楽をしていると返されました。
ライトエースですが、パイプが伝声管のように横に生えていて、そこに折りたたまれたミラーが耳を傾けているように見え、色々と問答をしているように見えました。

コメント:管理人
【2021/04/05 20:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<2020年11月の草ヒロ探検隊 信州展(33) | ホーム | 2020年11月の草ヒロ探検隊 信州展(31)>>
コメント
>畑の犬小屋さん

探索車のレンタくんのヤ〇スですが、ライトエースより全高が低いだけで後の数値は全部大きい。
今の車が肉厚になっているし、カタチも違う車なのですが、車幅こそキュッと絞られているもののライトエースの方が広く大きく感じ、実際車内の体積も大きそうです。
【2021/04/08 21:22】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
あれ?レンタカーが大きい
あれ?
ライトエース標準ルーフってこんなに背の低い
車だったっけ?と思わせる写真がありますね。
それだけ今の車が膨らんだということですね。
保育園の頃はこのライトエースを
「大きいワゴン車だなあ」と思って見ていたものです。
【2021/04/05 21:30】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4411-742f5de1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |