fc2ブログ
令和元年の年末慰安旅行より(61)
ボンゴ1000
ボンゴ1000

東洋工業
マツダ・ボンゴ1000

昭和48年MC~51年
長野県にて
2019年12月撮影

ツートンに塗り分けられていない白一色の初代ボンゴが、前後を納屋に挟まれて物置になっていました。
納屋には整然とバケットが収納されピシッとしていて、ボンゴにも隙間がほとんどないくらいとにかく荷物が詰め込まれています。
バケットは納屋に収まりきらずボンゴの車体左側を覆うように囲っていて、そのため道路から見上げる方からはボンゴの姿は一切見えず。
1日目は発見できずにスルーしましたが、2日目にバケットの無い側からバンの屋根だけ見つけて歩いて行き、果樹園への入り口からの撮影です。
ミラーの形状から昭和48年にマイナーチェンジを受けたもので、初代でも後年のモデルになります。
車体を見まわして、まず運転席ドア背後にラジオアンテナがあり、ドリップモールはありませんが、後部窓の窓枠ゴムにモールがあります。
後部窓に保護バーは見あたりませんが取り外された可能性もあり、モールは修理による変化もあり、バンではなくコーチと判断するには見えてる判断材料が少ないです。
記事分類ではバンにしておきます。

コメント:管理人

【2021/03/04 20:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<2020年11月の草ヒロ探検隊 信州展(23) | ホーム | 草ヒロ探検隊~平成をしめくくる長野旅行から(37)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4379-55e08c0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |