![]() ![]() いすゞ自動車 いすゞ TX 山梨県富士五湖地域にて 2006年7月撮影 湖畔の資材置き場の隅に 屋根付き保管されていたのは 1960年頃のいすゞTXでしょうか。 バンパーも左側が千切れていたりと 現役時代は良く働いたことが覗えます。 この場所に来るまでは野ざらしだったのか 雨が当る部分のみ塗装が剥げています。 コメント:管理人 |
No title
> さん
ストリートビューではTXが姿を消している 2014年の様子までしか確認できませんでしたが、同じ場所に立派なガレージが建っています。 この方面は最近足が遠のいていて、アメリカのトラックはおろか、TXの跡地すら見られていません。 確かここの前にアメリカ軍の放出のトラックがありました
TXのTはTruckのTで
BXはBはBusのBかと思います。 トラックのシャーシにバスボディを載せたものや バスのシャーシにバスボディー以外のものを載せたものもあるようですが これはダンプなのでトラックと思われます。 こいつはTXかBXでしょうね。
どちらにしてもこれは前期型ですね。 このボントラは、私が小学生のときからこの状態で置かれています。
なので山梨の中でも一番印象深い車です。 私達も探索の中で車の中に人が・・・ということ思うような車が何台かいました。 それはそれは不気味なことで、コースターにマネキンが満載されていた時など 肝を冷やしたものです。 いすゞ TXっていうんですね。
これ、ウルトラQとかウルトラマンなどの TVで見かけるヤツですね。 山梨ってのは海から遠いので「塩害」が ないので、持ちがいいみたいですね。 そのかわり、アップ&ダウンやコーナーの 連続で足回りは傷みそうですが・・。 そういえば山梨の鹿留林道の谷に これと同じぐらいの年代のUDのトラックが腹を上にして転落してました。 そうとう前に落ちてそのままになっていました。 もしかしたら、人がまだ・・・・・。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/437-189065ce この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|