fc2ブログ
2万アクセス記念企画(20)
セドリック

日産自動車
セドリック4ドアハードトップ
V20ターボアーバンG(1987年・Y30)


セドリック
セドリック

セドリック4ドアハードトップ
V20ターボブロアム(E-Y30)

山梨県峡北地域にて
2006年12月撮影

またも山梨の山の上にハチマル車を発見しました。
お気に入りの畑に高級車となっています。
そしてこの車、字光ナンバーや
純正の高級レースシートカバーなど盛りだくさん。
雨の日に捨てられたのか
ワイパーが揃って中途半端になっていました。
ホイールキャップはトランクにでも保管されているのでしょうか?

コメント:鈴木B360
【2008/04/27 18:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<2万アクセス記念企画(21) | ホーム | 2万アクセス記念企画(19)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

レースカバーでブックカバーなどを作れるなんて恐れ入りました。
自分ならせいぜいティッシュボックスカバーがいい所で
実際にできるかは分かりません。

>古厩さん
カッコいい30ワゴンをお乗りでしたね。
我々の近所の湘南海岸では、サーフボードを担いだ現役車を多数見ます。
その中でも時々、ワイドバンパーを見ることができます。
オールドミニのように30ワゴンは、全く同じ物が居なく、楽しめる車の1台です。
ちなみに、知人のサーファーは9年式のセドワゴンを愛車にしています。

>ガリさん

やはりブロアムというだけで、1段上がった気持ちにさせてくれる車がセドグロでした。
以前実家は、31セドに乗っていましたが、クラシックSVではどうしても嫌で
少し無理をして、ブロアムを買ったと言っていました。
【2008/05/10 09:32】 URL | 鈴木B360 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
L型エンジンとの決別
ワイパーが中途半端な位置で止まっているのは
フロントガラスにダンボールでも挟んで
室内の退色を防いでいたか、単純に熱から
守るためにやったのではないでしょうか?
田舎の人ですから世話になった愛車に対する
最後の思いやりで、やったと思いたいです。

ちなみにブロアムとは「4頭引きの馬車」
という意味で、かなり「位の高い人」に使用する
馬車だそうです。
【2008/05/04 22:14】 URL | ガリ #yZ567bcQ[ 編集] | page top↑
3年ほど前に買い換えてしまいましたが我が家にY30グロリアワゴンが有りました。
2.8ディーゼルで本来は5ナンバー車ですが、3Lバンパーで3ナンバーになっており、周りのY30ワゴンとは違う雰囲気を漂わせていました。
○○ 33ナンバーでゾロ目だったので結構、目立っていたと思います。
色々と思い出が有る車なのでとても懐かしいです。
【2008/04/28 23:18】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
 ほほ~っ、どうやら前回のセドリック331と同様之も物置として利用されてませんなぁ。休憩用に使っているのかは疑問ですが、レースカバー付きを見ると中年以上のオーナーさんだと思います。
 因みに私のクラウンもレースカバーが前オーナーが付けて手放したが、あえて洗濯してそのまま廃車迄使い廃車時祖母がそのレースカバーを再利用し何か色んな物作りました。元は国語と家庭科の教師ゆえ器用に作ってました。
 車検ステッカー等見ると10年近く此処にあるみたいで私のクラウンより現役期間は短いと思います。私のクラウンはほぼ寿命一杯使いました。
【2008/04/27 18:24】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/431-77f4103b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |