fc2ブログ
神奈川のミニキャブW~2020/7/29「季節の草ヒロ」
ミニキャブW

三菱自動車工業
ミニキャブWパネルバン
(T131VP)
昭和48年MC~51年FMC
神奈川県にて
2006年7月13日撮影

夏の夕方、家路を急ぐ車で混み始めた幹線道路沿いの空き地にポツンと居た2代目のミニキャブ。
昭和46年にトラックのみフルモデルチェンジされてミニキャブELとして登場、翌年の47年にはエンジンが水冷化されて、サブネームがELから水冷を表すWとなり、その「W」の一文字がアクセントとなるバッチが付きます。
こちらの個体は、その翌年の48年にマイチェンされたモデルからの顔になり、さりげなくというか中途半端にあった「W」のワンポイントが取れてグリルもデザイン変更となっています。
ナンバープレート受けが黄色ナンバーに対応したものであったので、昭和50年くらいからのサブロク末期の年式で、当時はまだ車齢30そこそこでまだまだボディの状態良い頃でした。
撮影してから実車を拝見していませんが、ストリートビューによるとボディのヤレ加減は進んでいたものの2019年現在で健在です。

ミニキャブEL

ミニキャブEL(昭和46年~47年)

ミニキャブW

ミニキャブW(昭和47年~48年)
日野のウイングマークはオーナーによる、その下方に「W」のワンポイントバッチあり。

ミニキャブW

ミニキャブW(昭和48年~51年)

コメント中にあった2代目ミニキャブの変遷をおってみました。

コメント:管理人
【2020/07/29 21:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<2020/7/30「季節の草ヒロ」 | ホーム | 2006年7月のドライブから夕方のセダン~2020/7/28「季節の草ヒロ」>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4157-8178e7ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |