![]() 日産 ニッサンFRB140(1961年・FRB140) サンシャインで開催された『トミカ博』でも展示されたことのある この車ですが、現役時代は愛知県の有松の消防団で活躍していた消防車です。 当時の自動車ガイドブックによるとジュニアFB140より ほんの一回り大きいだけなのですが、エンジン排気量は FB140が1488ccなのに対しFRB140は3956ccとほぼ倍以上で 強力なポンプ消防車であったことが分かります。 コメント:管理人 |
>特装車好きさん
返信大変遅れました。 9月末ごろに他のコメントへの返信を行った際に、 リンク先の画像が既に無くなっており、失念しておりました。 1960年の自動車ガイドブックでのラインアップでは、 車両の大きい順にFS680(680トラックベース・長5730・幅2200)、FRB140(長4680・幅1760)、 F4W66(パトロール)、FB140(ジュニア・長4590・幅1680)となっています。 車両サイズとしてはFRBもFBもさして違いがありませんが、 ポンプの要となるエンジンの差からの派生になりますね。 搭載エンジンのPF型は、P型エンジンにオイルクーラーなど付いたものになります。 ジュニア改?
ジュニアに
パトロールや680トラック用の P型エンジンを搭載したポンプ車ですね S54スカGみたくフロントバルグヘッドから前を 延長だけして載せたのか 専用シャシー+新設ボディなのかは?ですが このクルマがベースと思われる救急車も 存在しており トヨタFS救急車登場前の東京消防庁で 運用されていたようです ttp://premium.rara.jp/photo/231ca5a4ab4cbf6c51a04707725f0008/1632174 ttp://premium.rara.jp/photo/6f99c58abb457d8b599b206a9e2a2f8d/1632175 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/415-d96ce5c1 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|