fc2ブログ
2020/7/15「季節の草ヒロ」
20071501.jpg

いすゞ自動車
いすゞBU

山梨県にて
2009年7月22日撮影

山梨交通のバスが峠道沿いの民家の入り口で物置していました。
撮影当時すでにだいぶ草臥れていましたが、もっと色褪せて健在なのがストリートビュー(2019年8月)で確認できます。
リアにはポスターが貼られていて、このようにただ置いてある廃車体の有効活用?を図っている例は他所でも見られ、これはまだささやかなものです。
撮るのを躊躇するくらい何枚も貼られていたことがあり、ポスターの用のない時期に改めて撮影しましょうと2代目エコーを見送ったところ、ほどなくして撤去されてしまったことがあります。
このバスではポスターは定期的に張り替えられているようで、色々なバリエーションをインターネット上で確認できます。

コメント:管理人

【2020/07/15 20:00】 | バス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<2020/7/16「季節の草ヒロ」と猫 | ホーム | 2020/7/14「季節の草ヒロ」>>
コメント
>長野在住の旧車好きさん

離れの小屋を持つようなワクワク感と言いますか、欲言えば大きな土地に置いて免許も車検も気にせず運転出来たら・・・とキリのない妄想になってしまいます。
この山梨交通のバスが置いてあるお宅の場合、バスから奥まったところに家屋があり、バスを置くにもってこいの土地の形をしているのと、道路からの角度が絶妙で、笑ってしまうくらいバスがピタリと進入して置かれたのが想像できます。
【2020/07/16 20:48】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
自宅敷地に余裕があって家族の了承が得られたなら、こういった廃バスを置いて、毎日ウットリ生活をしてみたいです。
【2020/07/16 09:28】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4143-d815cbf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |