fc2ブログ
春から夏日和の長野にて2018(85)
TN360
TN360

本田技研工業
ホンダ・TN360

昭和42年登場~45年MC
長野県にて
2018年3月撮影

幹線道路から川向うのそれほど広くない土地に置かれていたTN360。
荷台にやぐらが組まれてトタン板で覆ってあり、雨風しのいで物が置けるようにしてありました。
荷台のやぐらは排水を考えて水が入り込まないように丁寧に作りこまれていて、箱バンなら不要な手間をたくさんかけています。
ここまで立派に組んであるなら、もうひと手間かけて軽トラの荷台の大きさにとらわれず物置建てても良いように感じました。が、これは草ヒロ趣味の有って嬉しいありがたさを台無しにする感想でした。
荷台のアオリ板には先代モデルのT360のと同じようなHONDAのプレスがあり、プレスの無いものが多数派ですので、初期に生産された個体なのかもしれません。

TN360

望遠で寄ってすぐ気が付いたのは、フロントガラスに52年9月と54年10月が車検ステッカーの2枚並びが見られ、月のズレにまつわる訳あって証明のためなのか、単なる剥がし忘れなのか、何だろうか?という感じでありました。

コメント:管理人
【2020/07/09 22:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<2020/7/10「季節の草ヒロ」 | ホーム | 〇坂ワインに乾杯>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4137-d8905ea6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |