fc2ブログ
廃車体散歩
20061201.jpg

三菱自動車工業
ミニキャブワイド55バンスーパーデラックス
(H-LO13PVJ)
神奈川県にて
2020年6月12日撮影

本日は昼過ぎから仕事ながら、晴れた午前中モッタイナイため、暑くなる前に近所に廃車体散歩へ出かけました。
まず1台目は550なミニキャブ。と言っても窓上がちらっと写るくらいで、アジサイや咲き掛けのアガパンサスといった緑色の情報量多めです。

20061204.jpg

水仙の花咲く冬、2011年1月撮影の同個体。
この頃は熟成感ない若輩者の550然としていましたが、それから9年あまりの姿はちょいとお疲れ溜まったモードで、水が溜まりやすい部分のサビが色濃く出始めたのと、スライドドアのズレ落ちが見えます。

20061202.jpg

三菱自動車工業
デリカスターワゴン1800ハイルーフXLスーパー
(E-LO35PW)
神奈川県にて
2020年6月12日撮影

昨年夏あたりにテールゲートに良くないズレが見えていたデリカさん。
ブログでは「今日のデリカさん」と題して何度も取り上げていた1台ですが、2014年に引っ越しをしてから定点からの観察ができなくなり最終回としていて、直近では今年の春にサイドビューのみお送りしていました。
本日遠く眺めた後姿は、今まで見慣れ記憶にあった姿とは程遠いものになっていて、いつ撤去されるかわからない役目を終えた雰囲気がしたため、痛々しい姿ですが撮影してきました。

20061206.jpg

2014年3月12日撮影

物置生活を謳歌していた頃のデリカさん。

20061203.jpg

東京都交通局
5300形5309編成

神奈川県にて
2020年6月12日撮影

廃車体散歩の目的のブツ。
古くは5000形、その次の5200形も重機のエサと消えた久里浜に、当地では初めての解体となる編成が数日前に到着。

20061207.jpg

東京都交通局
5200形5201号車

神奈川県にて
2007年1月29日撮影

ついこの間、5200形を解体していたと思うのですが、そんな気がしているだけで、もう13年前のことです。
5200形は竣工1976年、廃車2006年。
5309編成は竣工1992年、廃車2020年。

コメント:管理人
【2020/06/12 11:18】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<2018年末慰安旅行より(39) | ホーム | 令和元年の年末慰安旅行より(37)>>
コメント
Re: 地下鉄
>畑の犬小屋さん

今までフツーに元気だなと思っていただけで、サビが見えないところで確実に蝕んでいたいたのがわかる崩壊です。
記録に残すのをためらうも、残さずに後悔することのないよう撮影しました。

小池さんちの電車ですがモッタイナイと思う一方で、経年を考慮せず検査する費用を余計に掛けないよう最終ロットも容赦なく廃車解体していますので、ある一方でのコスト意識は異常に高く、使える物でも持っているとお金が掛かってダメというスタンスです。
地方で再起というのも需要にジャストフィットしないようですが、北総なり新京成なら使えそうには思います。
【2020/06/15 17:55】 URL | 草ヒロ探検隊 #-[ 編集] | page top↑
地下鉄
デリカさん、あまりの姿に悲しくなりました。
短期間で草ヒロはこうも変わるものかと・・・

それで、都営地下鉄ですよね。
5300形5309編成。
ちっとも古く見えないんですけど・・・
まだ動きそうなのにもったいないです
【2020/06/13 23:38】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
>菅野孝幸輝さん

コメントありがとうございます。
ぜひ、またいらしてください。
【2020/06/13 20:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
またブログ読みに来ます。
【2020/06/12 11:21】 URL | 菅野孝幸輝 #GWMyNl/.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4109-b633f4ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |