fc2ブログ
草ヒロ探検隊のブログはおかげさまで13周年
20060102.jpg

長野の山の中でお会いした2代目サンバー
2007年5月5日(ブログの開設1カ月前)撮影

皆さまに支えられ、草ヒロ探検隊は13周年。
野に山にある廃車体を見に行くこともままならない今でございますが、皆さまの日常のちょいとしま暇つぶしになれば良いなと、活動をシフトして続けていきますので、よろしくのご愛顧願います。
記事冒頭の写真は、ゴールデンウィークに1泊2日の濃密な探索中のひとコマです。
1台居れば連鎖して、走り回っていれば探さなくとも出会う、探索というより草ヒロをただ転々としているだけで朝から晩まで充実。
草ヒロを見つけあっちへこっちへと本当にテキトーに走り回っていたので、後日のマッピングに大変な苦労をするも、ただ走り回るのが楽しかったし、それができた若かりし時。

2020060101.jpg

甲府盆地の果樹園地帯のみちにて
2007年7月16日(ブログの開設1カ月後)撮影

ブログを立ち上げて1カ月後には、草ヒロの波乱を予感する光景にでくわしました。
何十年も置かれた地を出され、伸びたタイヤの跡が生々しい、引きずりだされた2代目サンバーの姿。
農地の金属まで供出するようになった平成の悪夢、昭和の車がじゃんじゃか消えていきました。

草ヒロの環境の変化とあわせて、自身らも歳を重ねて仕事の責任やらでタイミングを合わせにくくなりましたが、ブログをずるずるとやっているかいあって、絶えることなく草ヒロを見に行く旅を続けてこられました。
同時にそれができたのは、ブログをご覧になってくださる皆さまあってのことで、13年の間に見て下さったすべての方に感謝いたします。

コメント:草ヒロ探検隊
【2020/06/01 13:40】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<令和元年の年末慰安旅行より(34) | ホーム | 2020/5/31 「季節の草ヒロ」という簡易更新>>
コメント
>草疲労さん

今年は新規ネタが入ってきていませんが、今までがちょい古、大いに古いものでお送りしていますので、このまま15年の節目を越えるのを目指してまいりたいと思ています。

地元では平穏を取り戻そうと躍起な雰囲気がありますが、人の動きを考えると東北の方の親類のリアクションを参考に夏などの探索は入れられたらと考えています。

体調は、色々と新しいものに対応しなければならず、暑さもあってバテ気味ですが、なんとかやっています。お互いに気を付けたいところです。
【2020/06/11 17:33】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
お久しぶりです。
いよいよ探検隊ブログも15年という節目の年がちかくなってきましたね!
草ヒロは減りながらもよく持ちこたえていると思います。
一応7月頃に探索を予定していまして草に埋もれ切ってしまう前に長野へ行きたいなーと思っている今日この頃です。
お二人も体調にはお気をつけてください。
【2020/06/09 18:00】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
>ころころさん

ありがとうございます。

10年以上の探索で、草ヒロが姿を消しているのとともに農耕地の変化が印象的です。
昭和30~40年代に自動車オーナーになった世代が後継者ないままに農地を畳む、耕作放棄地となり荒れ果てるところ、ソーラー発電の餌食となるところ、動物除けの電気柵で囲われた土地、古き良きが草ヒロに限らずたくさん失われたように思えます。

今年はアレのせいで何もなせていませんが、落ち着いたらお互いに色々と草ヒロに会いにいけるようになればと思います。
【2020/06/04 20:18】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
13周年おめでとうございます。
こんにちは。
13周年おめでとうございます!

草ヒロの数、かなり減ってきましたよね。
山梨や長野だけでなく、僕の地元も草ヒロが年々減っていくのが目に見えて分かるのが、ただただ虚しいです…。

子供の頃は、今走っているクルマが畑や果樹園で草ヒロになっている姿が当たり前になっている未来を想像したものですが、この現況を考えると、もしかしたらあと20年もすれば草ヒロという存在自体が無くなっているのかも…と思うようになりました。
…ですが、現在でも探せばまだまだ見つかるのもまた事実です。
草ヒロ探検隊のお二方が、これからも未だ見ぬ草ヒロと出会えるよう願っております。
ブログの更新、これからも楽しみにしております。
【2020/06/02 14:44】 URL | ころころ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4098-6a46ff18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |