fc2ブログ
春から夏日和の長野にて2018(77)
ボンゴ1000
ボンゴ1000
ボンゴ1000
ボンゴ1000
ボンゴ1000

東洋工業
マツダ・ボンゴ1000バン
(FPAV)
年式:昭和43年MC~50年
長野県にて
2018年3月と2013年1月撮影

果樹が何本か植えられているもののガランとしている一角に置かれている初代ボンゴ。
写真では見えづらいですが、Bongoに続けて1000のバッチが付く排気量アップのマイチェンモデルです。
以前訪問の時と比べ草がだいぶ落ちていて、3月という季節も相まって冬眠明けのような姿です。
草がどいて良く見えるようになった屋根には、雨どいに沿ってサビ尽くして開いた穴が続いていて、突風でも拭いた拍子に捲れそうなくらい切り取り線が走っています。

現行のボンゴは20世紀末にフルモデルチェンジされた4代目が今日まで頑張ってきましたが、本2020年をもってマツダ・ボンゴは自社生産に終止符が打たれます。
この記事で紹介している初代は昭和50年で生産中止されて、昭和52年に2代目が登場するまで空白期がありましたが、今回は乗用車に集中するための撤退で厳しそうです。
ホンダは軽乗用車から一時撤退していた時でも、アクティは絶やすことなく生産し続けていましたが、これも来年に生産中止が予定されています。

コメント:管理人
【2020/05/22 06:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<令和元年の年末慰安旅行より(33) | ホーム | 錦秋の伊那谷にて2019(17)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4089-3ecc3617
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |