今年はマツダの創立100周年で、今月はマツダライトバス生誕55周年です。
R360クーペにちなんだ特別記念車といった話題あって、何かで触れておきたいと思っていましたところズルズル過ぎて、5月がライトバスの発売月ということで、5(GO)5(GO)マツダと古めのフレーズに合わせて、お祝いを申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東洋工業 マツダライトバスAEVA(A) 昭和40年5月登場~47年4月パークウェイへ 長野県にて 2019年4月撮影 今から55年前の昭和40年5月にこのデザインで発売され、今も日本各地で廃車体で存在することからもうかがえるよう、量産されて売れて街を行き交っていたというのですから、さすがマツダ!というのに欠かせぬ1台です。 発売は昭和40年ですが、正確に言えばその前年の東京モーターショーに参考出品されていて、生まれは昭和30年代ですが、デザインに古っぽさは感じられません。 さすがに実車を目の前にすると今のマイクロバスとは小ささを感じるところはありますが・・・。 すでに紹介した写真の使いまわしにも見えますが、こちら2回目の訪問時の撮影になります。 前回紹介は2019年5月5日の記事で春から夏日和の長野にて2018(9)でした。 今回お送りするのは今から1年前の2019年4月撮影分で、この時は鈴木B360とともに訪問しました。 コメント:管理人 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4087-2f5cbb8e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|