> 髙村円淨さん
農薬のサビというよりは、小屋からの貰いサビと傾斜による排水不良か排水過多による崩壊と見えます。 さながら接着不良のプラモデルが分解するかのように剥がれています。 置かれている場所によっては、足場がわりに載っているようなものもいますが、ここまでくると踏み抜きそうで見てて怖いです。お話にあるサクランボ泥棒は夜闇にて上空のサクランボに気を取られ、周囲はおろか足元にまで注意が向かなかったのがお間抜け様です。 こんな具合に
私のサニーも朽ちました。同じ部位が崩れて行きました。
一番は左リヤフェンダーが落下し、程なくしてトランクフードが落下し、98年の6月助手席のドアが駄目になり、思う様に閉まりませんでしたが、サクランボ泥棒が我が家の畑に来てAM2時頃サニーに泥棒が登り「コノヤロー!」と飛び出した時ドアがもげて、写真と同じ状態にせざるを得ませんでしt。2000年になるとフロントフェンダーやらリヤルーフが落雪で潰れてガラスも破損。と廃車から5年以内で悲惨な姿でした。 この47万円アルトが当家の畑に居たらもう完全に溶けていたでしょうね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4040-02634cf8 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|