fc2ブログ
令和元年の年末慰安旅行より(22)
三菱360
三菱360

新三菱重工業
三菱360
(LT22)
年式:昭和36年登場~38年MC
長野県にて
2019年12月撮影

住宅街の中にぽつぽつと畑が残る一帯にて、ご新規さんの草ヒロを何台か見つけながら進行中、交差点にて管理人が「三菱360がいたところっぽい。」と気づき、安全確認ちょいと眺めに周囲を見回すと、新しく建った家の裏手に顔を覗かせていました。

三菱360

2009年5月撮影

かまぼこ型の物置と納屋に囲まれて窮屈そうながら、道路に顔を向けていた三菱360。
これ以外の撮影アングルが見いだせず、これ一枚しか記録しなかった個体ですが、前期型のピックアップともなると確認数も少なく、気に留めていたものの撮影地記録の無かった1台。
草に埋もれているだけで、当時の雰囲気を留めている1台だったので、目先だけで走っている中で期せずして再会できたのは大収穫です。
昨日紹介をしたボンマスが円にスリーダイヤだった前期型の後期に対し、こちらはボンマスが馬蹄型になり前期型の前期になります。

コメント:管理人
【2020/03/16 09:11】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<2020/3/17 季節の草ヒロ | ホーム | 春から夏日和の長野にて2018(61)>>
コメント
>髙村円淨さん

おっしゃる通りに以前にブログでも取り上げたことのある1台です。
他の前期型の三菱360と比べても、塗装の色合いや艶感に野ざらし感が薄く、原色を保っているように見えるため、しばらくは雨露しのげる場所にあったように感じられます。
あとは、手前がくぼ地のようになっていて、子供も寄りつかないような場所にも思えました。
【2020/03/23 21:31】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
2009年の画像
何だか以前コメントを投稿した記憶がある画像です。
余りに綺麗で最近倉庫から出された物か?と思った記憶があります。

【2020/03/16 14:11】 URL | 髙村円淨 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4021-dab52421
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |