No title
>髙村円淨さん
ハイゼットのどっしりと構えた姿から、箱だけという見立て納得です。 エンジンなどがなく業者も旨味が少なく、使っているものだから強く営業されなかったため、今の姿ということですね。 >草疲労さん 片方だけ残されていると、行った方と残された方の両方に悲哀を感じてしまいます。 この訪問時、ホーミーとトヨタライトバスまでは現存を確認しましたが、その他のものやアルファード(←とりあえず姿は見てみたい(笑)とはお会いしませんでした。 No title
こんばんは。
なんとなく1台きりでかまってもらえてないかんが増した気がするハイゼットですが、2018年GWに佐久から上田を回ったときに見て以来ですね。 この近くの2代目サンバーとホーミーがいる果樹園もその時はお変わりありませんでした。2代目ハイエースやフェロー、キャリーの郵便車も健在でアルファードも新たに草ヒロに加わっていました。 ハイゼットが残ったのは
耕運機の小屋としての使用でしょうね、それにハイゼットはエンジン、フレーム等が無いみたいです。なので余り解体屋も価値がないと見たのか?
2010年~2013年頃だと未だ長年放置の廃車でも価値が有りましたが、カムリが廃車直後は下取り価格も付かず逆に処分料を請求されて畑に放置させた? それと畑の様子から後継者が居らず放棄された感じがします。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3953-f0fa957d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|