fc2ブログ
春の箱祭り探索in長野(13)


広場に置いてあったのはS38ハイゼットの後期型。
そこそこ色濃くナンバープレート跡が残り、サブロクながら黄色い大きなプレートを掲げていたのがわかります。

19070902.jpg

荷台は三方開きではなく一方開。
積載性の良さで三方開きが一気に普及しきり、一方開が少数派となっていた頃合いで、後期型との組み合わせは考えてみれば少なそうです。
スタイルだけでしたら、ほどよい丸みとすぼみからキュートでよろしいのですが、あくまでも実用車ですから・・・。

19070903.jpg

昭和64年4月までのステッカー。
時代跨ぎの忘れ形見。
今まさに、世には平成31年や32年の期限のステッカーを貼った車で溢れていますが、令和になって改めて来なかった昭和を見ると、なんとも感慨深いものがあります。

コメント:管理人
【2019/07/09 07:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<記事作成の滞りを取り繕おうとする1枚。 | ホーム | 春の箱祭り探索in長野(13)の前に >>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3918-3af5bfc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |