fc2ブログ
草ヒロ探検隊~平成をしめくくる長野旅行から(8)
カローラ
カローラ
カローラ

トヨタ自動車工業
トヨタ・カローラ2ドアデラックス
(KE10D)
年式:昭和41年登場~43年MC
長野県にて
2019年4月撮影

パブリカバンとほぼ同年式の初代カローラ前期型。
こちらも物置として使われているようです。
左フェンダーだけが派手にサビていて、ドアの部分と明暗がくっきりとわかれています。
助手席のピラーには、丸くまとまったプチ苔玉ができていて、苔が生育できるくらいの湿り気はあるようです。
その他は、雨に打たれて塗装の地がでてきている部分があるものの、年式を思わせるサビはありません。
トヨタ博物館のスペースの一角に見えなくもない、さながら展示のような2台に、朝からテンションが上がりました!

コメント:管理人
【2019/06/07 07:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<記事作成の滞りを取り繕おうとする1枚。 | ホーム | 草ヒロ探検隊~平成をしめくくる長野旅行から(7)>>
コメント
No title
>羽前の国の旧車狂さん

付近には市民農園もあり、丘陵地に畑が点在している所でしたが、ここの耕作は敷地に余裕があり商いをしているようにはみえませんでした。
カローラのかたわらの資材や、小屋は作業場といった感はあったので、パブリカバンを商売用に使っていたのかなと伺えます。
【2019/06/13 17:13】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
自営業者がオーナー?
 と見ています。畑は片手間で私みたいに家族で食べる分だけ栽培している人でしょうね。恐らくKE10Dが自家用でUP26Vが商売用かな?プレハブと木材が多数見られるので木工業者でしょうかね?

 タイヤの状況から見て廃車は昭和51年か53年だろうと思います。又新車時タイヤだと思うので恐らくは5万キロ前後かな?

 無論左フェンダーは気になりますが事故の可能性が高いです。鈑金で修理なのでそんなに大きな事故ではないでしょう。
【2019/06/08 14:05】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3894-1ce6e6ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |