fc2ブログ
春の箱祭り探索in長野(10)
ダットサンライトバン
ダットサンライトバン

2007年8月、中条村と草津温泉にお泊まりしにいった旅行からのスナップ写真。
サイクリングをしながら草ヒロがあったり、リフトに乗りに行きながら草ヒロがあったり、城を見に行きながら草ヒロがあったりと、観光地を転々としながらの片手間でも草ヒロにありつけた頃です。
峠道の国道から見下ろす谷に見つけたこの1台、古いから!と言い張り、Uターンして狭い道を進んでいき、片手間モードから本気モードになりました。

ダットサンライトバン
ダットサンライトバン
ダットサンライトバン

日産自動車
ダットサンライトバンデラックス
(V521)
年式:昭和43年MC~45年MC
長野県にて
2019年3月撮影

2007年の夏の時と同じように峠を越えていると、まだ同じ場所にダットサンバンが居るのが見え、Uターンをして向かったのですが、目測間違えて違う道に突入し行き止まり。
当時、スカイラインでこんな道に入り込んだ訳ない!と気が付いたのは後のことで、ノートでギリギリな道を攻めていました。
以前よりもひと手間かけて向かった先で会ったダットサンは、害獣除けの柵で分けられたニンゲンゾーンに辛うじてありましたが、荒れ果てていて夏に撮影したときよりもコンディションが悪化しています。
害獣除けの柵は設置からまだ日が浅いように見えましたが、ここが飲み込まれてしまうのも時間の問題だと感じました。

コメント:管理人
【2019/05/21 22:19】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<サブリミナルキャビン | ホーム | きょうはもう寝ます>>
コメント
No title
>羽前の国の旧車狂さん

はい、しっかりとヘッドレストありません。
座席などは外されている個体も多いため、今までちゃんと見てこなかったところもあります。境目みたいな年式近辺ですから、これからは運転席・助手席見てこようと思います。

子どもの時分に、走っていた車を見たと思ったらすぐに廃車置き場の一番下では刺激が強すぎます。
【2019/05/29 19:29】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
初期型でしょうね
 よ~く目を凝らしてみるとヘッドレストが無いので昭和43年~44年の初めでしょう。

 VN521は有る様で無いですよ。子供の頃タマタマ通りかかったそれが山形44ナンバー付で走っており、気に入りました。

 が見てから3か月程度で当時見学で出入りしていた解体屋に流れており3段積みの一番下にいた事を思い出します。色もこれと同じライトグレーでしたね。
【2019/05/23 20:08】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3877-b79ecd96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |