>畑の犬小屋さん
車のフェンダーミラーを手鏡に持っていたら相当なもんです。 最近の様子はわかりませんが、10年ほど前には横浜そごうのエレベーターに、エレベーターガールが乗り込んでいた頃の名残で、確認用のミラーがドア上部に付いていましたが、鈴木B360曰くそのミラーが軽自動車の360くらいの古さの鉄製のフェンダーミラーでした。 フェンダーミラー
このクラウンのフェンダーミラー、かっこいい。
手鏡にしたいくらいです。 こんな形のミラー、1982年頃のカローラも着けていました。 25年ほど前、そのカローラが不法投棄されており、 そのミラーを欲しくて、取ろうとしたがはずれなかった想い出があります。 まあ、今にして考えれば不法投棄車でも 勝手にパーツを持って行くのはマナー違反でしょうから 取れなくて良かったと思います。 No title
>羽前の国の旧車狂さん
まさかのクラウンでした。 乗ったことがあるなり、印象深い車の草ヒロに出会った時、まっさきに思うのは思い出の部分であります。 緑の初代キャラバン(もしかしたらホーミー?)を見ると、幼稚園の送迎車を思い出します。行きは助手席、帰りは3列目が指定席でした。 >カトラスさん トランク周りの腐食・・・。 この個体の置かれ方だけではなく根本に問題あり!? 詳細が書ききれないくらいのクラウン遍歴と、サンコイチまでした今も現役のクラウン。クラウン愛をちょっと引くくらい感じさせてくれるエピソード。さらっと書いてありますが、スゴイことをされています。 No title
当方が免許を取得して最初に購入したのが、このMS110の一つ下のグレード、スーパーデラックスフロアAT19万5000円9年落ちでしたw
この年式は特にダッシュボード割れとトランク周りの腐食が定番で、9年落ちでもトランク周りはグサグサでした。 友人がこのMS110系に拘っており、MS112・2.8ロイヤルサルーンベンコラATを皮切りに、2.0デラックスベンコラAT、2.8ロイヤルサルーンフロアAT、2.8ロイヤルサルーンHTベンコラAT、2.0デラックスAベンコラATと入手し、詳細は書き切れないので割愛しますが、腐食の酷かった2.8ロイヤルサルーンベンコラに錆の無い2.0デラックスベンコラのボディを載せて、25万キロ走ったエンジンを2.8ロイヤルサルーンフロアATから換装し、現在もメインで使用しています。 思い出しますね
まさかのクラウンでした。あの時も話しましたが、このクラウンは作並温泉グリングリンに行けなかった思い出が真っ先に出ます。
このモデルのこげ茶色がまさにビンゴです。それと他に掲示板で知り合ったとある社長もこのモデルの最上級を買おうとしたら、到底金が足りず諦めてその下のクレスタを購入。3年以内に手放すつもりが相性が良く23年乗る事になった思い出があるそうです。(最期はETCで大破事故に遭われるが無事だったそうな)何かと縁が有ります。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3861-8cb35bae この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|