fc2ブログ
トヨペット・スタウトダブルキャブ

19042902.jpg
19042903.jpg
19042904.jpg
19042905.jpg
19042906.jpg

トヨタ自動車工業
トヨペット・スタウト1500ダブルキャブ
(RK45P)
年式:昭和37年MC~40年MC

貨客兼用車で、ドアが4枚3枚付いていて6人が乗れて、荷台には1000kgの荷物が積めるという欲張りな1台。
昭和40年の自動車ガイドブックを見ていると、大型トラックながらも、日野レンジャートリプルキャブという10人乗れて3.5トン積みの超・変態トラックがいらっしゃいますが(P166を参照)、小型トラックにはダブルキャブをラインナップするモデルが多数ありました。
それでも、そのうちのどれだけを見たことがあるかと言えば、サッパリとございません。
「客」を取ったため積載性が犠牲になっている面も確かですから、使用用途でよほど強い意志が無いと選べないモデルでもあったあはずです。
前置きながくなりましたが、こちらはスタウトのダブルキャブ。
今や物置として屋根のあるスペースが一列多いという活かされ方で余生を送っていますが、現役時代は6人乗れる頼りになる1台だったはずです。
今までに何度となく行われた旅で、時折通っていた界隈の、ちょいと通りを入ったところに、ポツンとこんな大物が居るのですから、果樹園に畑に草ヒロを求めて狭い道を攻め走っていたのが、なんとも格好の付かない話です。
フロントを拝むために、大きく回りこんで段の下から登っていったかいあって、逆光にシルエットを浮かべた姿にシビレました。

訂正:ドアの枚数について
実車を見てきて、写真まであるというのに、他の車のイメージやら、いすゞ・エルフィンの紹介を見てコメントを書いてしまいました。
カトラスさんのコメントもにもありますよう、3枚ドアで、ドア位置は運転席のある右側1枚、助手席左側2枚の合計3枚になります。

コメント:管理人
【2019/04/29 22:26】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<草ヒロ探検隊~平成をしめくくる長野旅行から(4) | ホーム | 業務連絡~、業務連絡~。>>
コメント
No title
>ヅラヲさん

ご無沙汰をしております。
今年の年始は、そちらへと伺うチャンスを逸しました。

ヅラヲさんに戦慄が走ったのであれば、この1台、誇って良いレベルとお墨付きを頂けるでしょうか。
さすがは聖地という、塩気の混じりを一切感じないコンディションに、農薬サビなどの影響もなく、適度な風通しで、サビも少ないという、良い条件が重なった1台でした。

お台場は無くなりましたが、何かお誘い事ありましたら、よろしくお願いいたします。
【2019/05/07 20:00】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
No title
御無沙汰しております。

見た瞬間戦慄がはしりました。
昭和真っ只中の時代の遺物がいまだにシャンとした形で残っていようとは、大変に驚きました。

お台場のイヴェントが無くなった今、探検隊の御両人とお会いする機会がこれから先不透明ではありますが、令和になりましても引き続きよろしくお願いいたします。
【2019/05/06 19:47】 URL | ヅラヲ #-[ 編集] | page top↑
No title
>羽前の国の旧車狂さん

撮影は今年の春です。
そのため、平成最後とは言わず、令和にも残ったであろう1台です。
搭載エンジンについては未確認です。
観察は外観のみで、エンジン本体・コーションプレート等車体内部の露出箇所ありませんでした。
まず、自動車ガイドブックをはじめ手元の資料で、1900のダブルキャブは確認できませんでした。
最大積載量が1000kgということで、1500という認識です。
新車時に履いているタイヤは、1500も1900も15インチ、ライトスタウトで13インチとありました。
【2019/04/30 20:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
3Rエンジンではなかったですか
 4つ目で15インチタイヤなので3R-Bエンジンだろうと思いましたがRでしたか。

 でもこのモデルは私は未だ見た事ありません。話では聞いていたレベルです。

 平成最後の今物凄い物見せて頂き感謝いたします。
【2019/04/30 14:33】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
No title
>カトラスさん

記事本文の訂正をさせていただきましたが、このコメントを朝見て、あ゛と思いました。
記憶のだいぶ深いところにある、こちら側にドアが無いんだ!というとこに結び付かなかったのが残念過ぎます。
おっしゃるとおり、この代のスタウトを見かけると、そのほとんどがトヨタ・スタウトで、それに見慣れてしまっているところです。年式差では数年ですが、これが本当に残っていない。
【2019/04/30 11:11】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
No title
この顔のモデル自体今ではほぼ見ないのに更にダブルキャブとは!!
割と見る末期顔の消防ダブルキャブ4扉は見覚えありますが、3扉モデルは一度も見た事がありません。
【2019/04/30 07:28】 URL | カトラス #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3855-555ef847
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |