fc2ブログ
羽前の国クラウンツアー2019(5)
コルト1000Fバン
コルト1000Fバン
コルト1000Fバン
コルト1000Fバン

三菱重工業
三菱コルト1000Fバンデラックス

年式:昭和42年登場~43年MC
山形県にて
2019年4月撮影

レックスやシビックにダットラとあって、年式がハチマル周辺に固まっていましたが、さらに嬉しい1台がいらっしゃいました。
急に古くなって1960年代の車、ファストバックスタイルの三菱コルト1000F、そのライトバンでした。
乗用車モデルはリアに向かってなだらかなラインを描いていますが、さすがに商用車ではそこまで空間を贅沢には使えず、荷室の容量を確保した実用的なスタイルとなっています。
その一方で、テールフィンに丸テールが乗用車譲りの優雅なリアを演出していて、実用一辺倒ではないのは、三菱には本家として「F」の付かない三菱コルトバンがあったからでしょうか。

コルト1000Fバン
コルト1000Fバン
コルト1000Fバン
コルト1000Fバン

良い物と出会うことができました。
が、翌日、花粉症のぶり返しが管理人を襲います。

コメント:管理人

【2019/04/20 16:24】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<羽前の国クラウンツアー2018(1) | ホーム | 羽前の国クラウンツアー2019(4)>>
コメント
No title
>あるてるさん

コルトバンまで見えていたらエスパーです。
流れる車窓にダットラが見えた時、フツーに521だと断言できたのですが、いやはやグリルの色に騙されました。
隣のシビックにしても、カリーナEDと言い切りましたもので、お恥ずかしい。
この界隈に点在する草ヒロを1台1台周り、レックスから道路に出るのに別ルートで帰ったら、道路からすぐのところにアルトが居てとまあ、とんでもないところでした。
【2019/04/22 21:00】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
No title
ご無沙汰しています。

いやはや、このコルトバン、普通は見つけないと思います(笑)。

私もダットラが見えたとき、もう少し古いものだと思い近づいたところ、これがいた、という感じで、ダットラもっと手前にいたらコルトは見つけることができなかったと思います。
【2019/04/21 18:43】 URL | あるてる #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3846-35c184f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |