fc2ブログ
春から夏日和の長野にて2018(31)/2018年末慰安旅行より(9)
スプリンターカリブ
スプリンターカリブ
スプリンターカリブ
スプリンターカリブ

トヨタ自動車
スプリンターカリブAV-II
(E-AL25G)
年式:昭和57年登場~59年MC
長野県にて
2018年3月と12月撮影

谷間の田んぼで、プレハブ小屋越しに見えたのは、初代スプリンターカリブでした。
少し背高で、コンセプトカーのままみたいなリアデザインは、遠目に見てもスプリンターカリブと分かるものです。
視界にはほかに初代ハイエースの姿も捉えていましたが、冷静に近場のカリブから寄っていきました。
かたわらで野良仕事をしていたオーナーにお話を伺うと、物置として使っているのだけれど、窓を割られてしまってねぇ。窓を・・・と悔しさを滲ませるようにお話されました。
波板を充てて割れている箇所を覆っていて、リアクォーターウインドウは、きっちりとビス止めされていました。
ただの物置なのではなく、愛車を物置にしたというのが伝わってきます。

コメント:管理人
【2019/04/08 07:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春から夏日和の長野にて2018(32) | ホーム | 春から夏日和の長野にて2018(30)>>
コメント
No title
>畑の犬小屋さん

朽ちるのと壊れるのでは、壊れるは急激な変化にさらされるため見るに堪えません。
他の趣味人さまの過去の写真では、まだしっかりと窓があるときのものも見られました。
【2019/04/12 20:06】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
大事な物置
愛車の物置ですか。カリブという車種選択がうれしいです。

窓を割った犯人は私が思うに小学生くらいの悪ガキでしょう。
私もそうでしたが小学生だと、草ヒロを見ると、
「壊れた車が捨ててある」と、捨ててある物だと思ってしまうんですよね。
とにかくこのカリブは大切にされることを祈る一台です。
【2019/04/08 16:25】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3837-9f2f4c50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |