fc2ブログ
春の箱祭り探索in長野(3)
ローザ
ローザ
ローザ
ローザ

三菱重工業
ローザ
(B22D)
年式:昭和39年モデル追加~43年MC
長野県にて
2019年3月撮影

鎮座という表現がピタリな1台。
道路へと再び戻るようにクィっと少し切られたタイヤは、そのほとんどを土の中に埋めていて、長く留め置かれているのが伺えます。
今までは、だるまローザこと初代ローザに縁があるようで無かった探検隊でした。
山梨で見つけた個体は、右半身を緑に塗られて養魚場にいたもので、これはリアしか望むことができませんでしたが、今回完璧と言える状態で姿を拝見することができました。
フロントから見て、下膨れしたずんぐりとしたナリは、「だるま」の愛称を得たのが納得のフォルムで、赤な色合いもそのイメージを強くしています。
全体的にかわいい形をしていて、ルーフが蓋のように開け閉めできるおしゃれな小物入れみたいにも見えます。
いつまで現役だったのか、空になったフロント上の方向幕など、現役時代を伺うものは見つけられませんでしたが、車内に残されているカーテンが当時の良い雰囲気を残しています。

ローザ

雨どい、窓、一体感のあるバンパーなど、見れば見るほどに洗練されたデザインを感じます。

コメント:管理人
【2019/03/17 21:57】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春の箱祭り探索in長野(4) | ホーム | 春の箱祭り探索in長野(2)>>
コメント
>名無しさん

サビに色合いがまさしく。
【2021/02/06 18:42】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
この個体みて思う。

きな粉をまぶした揚げパン。
【2021/02/02 16:13】 URL | 名無しさん #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3826-c320efeb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |